季節の節目(変わり目)に五穀豊穣・無病息災・子孫繁栄などを祈り、
神様へのお供え物をしたり、邪気を祓ったりする日本の古来から伝わる
風習が「五節句」です。 1/7「人日(じんじつ)の節句」(七草の節句)、3/3
「上巳(じょうし)の節句」(桃の節句)、5/5「端午(たんご)の節句」(菖蒲の
節句)、7/7「七夕(しちせき)の節句」(笹の節句)、9/9「重陽(ちゅうよう)の
節句」(菊の節句)。「端午の節句」は、男の子の誕生と成長を祝う日とされ
ています。
DATE » 2018.04.20
季節の節目(変わり目)に五穀豊穣・無病息災・子孫繁栄などを祈り、
神様へのお供え物をしたり、邪気を祓ったりする日本の古来から伝わる
風習が「五節句」です。 1/7「人日(じんじつ)の節句」(七草の節句)、3/3
「上巳(じょうし)の節句」(桃の節句)、5/5「端午(たんご)の節句」(菖蒲の
節句)、7/7「七夕(しちせき)の節句」(笹の節句)、9/9「重陽(ちゅうよう)の
節句」(菊の節句)。「端午の節句」は、男の子の誕生と成長を祝う日とされ
ています。
DATE » 2018.04.06
場所: 西成病院 2階会議室
日時: 毎月第4水曜日 午後1時から1時30分
対象者: 糖尿病の治療を受けている方、ご家族。
糖尿病に興味をお持ちの方など、どなたでも参加できます。
※おおよその人数を把握するため、事前予約制となっております。
問い合わせ: 糖尿病センター・外来看護師 までご連絡ください。
TEL 011-681-9321