ホーム >  新着情報 >  2009年8月

2009年8月

平成21年8月25日(火)11時から手稲老人福祉センターで当院副院長、吉江浩光が講師となり動脈硬化についての健康講話が行われました。

%E5%81%A5%E5%BA%B7%E8%AC%9B%E8%A9%B1Dr%E5%90%89%E6%B1%9F.JPG


 日本人の死亡原因の3分の1を占める心疾患(狭心症・心筋梗塞など)や脳血管疾患(脳梗塞・脳出血など)の原因のもとになるといわれている「動脈硬化」について、どの様な過程を経てなるのか、またその誘引物質(中性脂肪・悪玉コレステロール)やその因子(高血圧・高血糖・喫煙)について身近な例を引用して説明をし、心臓の冠動脈や腎動脈、足の動脈の動脈硬化に対するカテーテルを用いた血管内治療法の具体的なやり方を実際の画像を用いて詳しく解説しました。
 また進歩した動脈硬化の検査方法についても紹介し、とりわけ当院で行われている血管脈波検査について、頚動脈を始めとした全身血管の超音波検査法に於ける長所と短所をカラースライドを用いて分かり易く説明し、動脈硬化の治療薬並びに予防方法についても講演を行いました。
 来場者も予防方法には特に関心が高いようでした。

%E6%82%A3%E8%80%85%E4%BC%9A%EF%BC%88%E6%AD%A9%E3%81%93%E3%81%86%E4%BC%9AH21.08%EF%BC%89.jpg %E6%82%A3%E8%80%85%E4%BC%9A2%EF%BC%88%E6%AD%A9%E3%81%93%E3%81%86%E4%BC%9AH21.08%EF%BC%89.jpg

8月1日の土曜日 久々の晴天に恵まれました。参加者12名は集合時間の13時には全員集合。前田森林公園を一望に見渡せる「展望ラウンジ」にて、友の会会長より、本日の予定について説明がありました。

 最近、NHKの「ためしてガッテン」で話題となったスロージョギング「ラク~に走れて、血糖・血圧などの数値を下げ、生活習慣病改善効果が絶大!しかも脳までイキイキ」という夢の様な走り方も、皆で練習する事にいたしました。

 井上理学療法士の指導のもと、まずは準備体操のストレッチを行い、続いてスロージョギングのポイントの解説のあと、スタートいたしました。
 ニコニコ&おしゃべりしながら、きつく感じたら歩くのが重要という事で、おしゃべりしながら楽しく「歩こう会」を終了する事ができました。

  • 1
  • 循環器内科
  • 消化器内科
  • 呼吸器内科
  • 糖尿病センター
  •  脳神経外科
  •  オンライン診療
  •  健診センター
  • 発熱外来 専用ダイヤル
  • 看護部
  • 新型コロナワクチン接種専用ダイヤル
  • 地域医療福祉連携室のご案内 患者様及びご家族様へ 関係機関様へ
  • 面会について
  • 求人情報
  • 院内感染防止対策について
  • 医療安全管理について
延山会の施設
北成病院
苫小牧澄川病院
老人保健施設 苫小牧健樹園

月別一覧