ズッキーニは緑色で細長い形から胡瓜の仲間だと誤解されがちですが、実は南瓜の一種です。果肉は茄子に似た肉質でほのかな甘みと苦みが特徴です。日本ではまだ歴史が浅く、普及し始めたのは1980年頃からですが、最近では家庭菜園でも人気の野菜の一つです。南瓜は16世紀頃にヨーロッパに伝わり19世紀後半にイタリアで改良されたものからズッキーニが誕生したといわれています。ズッキーニは低カロリーな淡色野菜ですが、南瓜の仲間なのでβ-カロテンが含まれ、更にビタミンKやビタミンC、カリウム、カルシウム、葉酸なども含み血圧を下げる働きや抗酸化作用、美容効果や風邪予防、貧血に効果期待されます。ズッキーニ選ぶポイントは皮にツヤがあり太さが均一で、重みがあり大き過ぎないものを選びましょう。また、切り口がしなびていたり変色しているものは鮮度が落ちているので避けます。保存には冷蔵庫の野菜室で保存しますが、冷やし過ぎたり乾燥させると食味が落ちるので、新聞紙などで包んでポリ袋に入れて保存します。
2019年7月
ズッキーニの は・な・し [ 健康レシピ ~ 栄養科 ]
DATE » 2019.07.31
7/22 季刊誌「にっせい第20号」 [ 季刊誌「にっせい」 ]
DATE » 2019.07.24
パークゴルフ大会 / あけぼの友の会 [ あけぼの友の会,糖尿病センター ]
DATE » 2019.07.01
6月29日(土)、令和第2回目の学習会は、「パークゴルフ大会」です。
道内屈指の72ホールを有する、福移の杜パークゴルフ場でプレーに
熱中し、談笑しながら楽しい時間を過ごしました。
- 1